園長ブログ
 
 
 
 
 今年度の成果発表会は満三歳のつぼみ組から合同ふじ組までの8クラス2部制で行われました。各部年少(つぼみ組)・年中・年長の3学年又は4学年の編成で幼稚園入園やチャイルド時代から今の姿を振り返ることと来年・再来年の成長を感じてもらえる構成になっています。そして、前日までにできるようになったことを当日の舞台で発表して見ていただく内容ではなく、当日の舞台で成長している姿を見ていただく発表会なのがみさと幼稚園の成果発表会の特色です。
 みさと幼稚園の子供たちは『昨日できたことを今日もできる』をエネルギーに毎日の生活を送っています。そして、みさと幼稚園で過ごす日々を繰り返すことで「昨日の自分」よりも『今日の自分』を高めたいと自然と思えるようになっていきます。どのクラスも前日金曜日の練習はとても上手にできました。リハーサルも含めて一番のできばえでした。私たちは成果発表会当日は正面から子供たちのできばえは見えませんでしたが、そんなみさと幼稚園の子供たちですからどのクラスも前日を超える発表ができたはずです。例えば年長の体操で前日11段を飛べた園児が当日に9段で失敗してしまったとしても、その表情や姿から心の成長が感じ取れたはずです。できなかったことができるようになる成長の姿だけでなく、できたことができなかったという結果でも成果発表会のステージの場でしっかりと受け止められるところにみさとっ子の凄さがありますし、その凄みを感じていただけたと思います。
 すべてのクラスが鍵盤と歌を行いました。鍵盤は年少やつぼみ組でも他にも持ち曲はあります。年長は『栄光の架け橋』以外の曲も年長で弾けるようになってきています。できるようになったことのほんの一部だけの発表でしたが、その1曲やメドレーの中で、子供たちが鍵盤の時間で積み上げてきた時間を感じていただくことができたことでしょう。
 各クラスの歌は担任の先生が自分のクラスの子にふさわしい曲やこの子たちにこの歌詞を歌わせたいという曲を選曲して練習をしてきました。その思いを受け止めて歌っていたことを子供たちの表情や歌声で感じていただけたのではないでしょうか。年長は3クラスを2クラスにして合同ふじ組・合同あやめ組としての発表を行いましたが先生からの思いは一緒です。また、チャレンジデーの際には本当のクラスの歌を3クラスとも担任の先生の伴奏でクラスのメンバーで思いを込めて歌う姿を見ていただくことができます。
 年中は歌と鍵盤にプラスして太鼓の発表がありました。年中の子たちは10月の運動会まで年長3クラスが3曲の太鼓演奏を作り上げていくのを肌で感じながら園生活を送っていました。そして、運動会が終わり、年長からバチを譲り受けてから太鼓練習をスタートしました。
各クラス16人の子たちが平太鼓・桶太鼓・締太鼓・宮太鼓・大平太鼓の5種類の太鼓を叩きます。当日の発表から5種類の太鼓を叩く一人一人の太鼓の音がクラスとして一つにまとまっていき、それと同時にクラスの輪も一つにまとまっていったことも感じていただけたのではないでしょうか。
  年長の体操は文字通り入園のその瞬間からこの日のステージでの成長までをすべて感じられた時間だったのではないでしょうか。もしかするとお子さんがお腹にいるときのことから振り返った方もいらっしゃるのではないでしょうか。年中・年少・つぼみ組の保護者の方は年長の体操を見て、来年・再来年・明明後年のお子さんの姿が思い描けたのではないでしょうか。年長の子たちの発表は自分の成長の姿を保護者の方に見ていただくだけではなく、ここまで育ててくれたご両親に対してのアンサーソングのようなものにもなっています。
お父さんお母さんから受け継いだ体と心を足の先から指の先まで「ここまでコントロールすることができるようになったよ」「これだけ上手に使えるようになったよ」ってことを伝えるための発表でもありました。
子供たちからの全身を使って送られたメッセージを受け取っていただくことはできましたか。
 この日の各部の発表をご覧いただき、我が子の今までの成長だけではなくこれからの成長の姿を思い描けるということは、お父さんお母さんにとっても輝かしい未来が待っているということでもあります。
 年長の子たちはこの春から小学校に就学します。みさと幼稚園で積み上げてきた力に誇りを持ち、次のステージで更に大きく輝いてほしいと思っています。また、年少・年中の子たちはクラス替えを行い、一つ上の学年に進級します。毎日を楽しく元気に登園して、できることを一つずつこれからも増やしていってほしいと思います。
 まだ3週間ありますが、保護者の方にはここまでご理解とご協力を頂き、教育活動と保育を進めてこられたことを深く感謝いたしております。どうもありがとうございます。毎日のご家庭での支えがあっての園生活です。保護者の皆様がお子さんを温かく支え、後押ししてくれたことが毎日の登園と園での頑張りにつながる力となっています。健康管理も含めて、ご家庭でのお子さんへの温かな支援をこれからもよろしくお願いします。
 残り3週間のこれからの保育、学年の総まとめと就学と進級という次のへステージに向けて一日一日の保育を進めてまいりますので、引き続きのご協力をよろしくお願いします。
 
 
園 長 中川 進
 
 
お願いとお知らせ
バス通園の方へ
バス降園後にバスに触れたり、バスを追いかけてきたりする園児がいます。挨拶をしたあとは保護者の方の責任でしっかりと手を握ってご帰宅ください。安全なバス運行のためにご協力をお願いします。
歩き登園の方へ
駐輪場・駐車場・ご自宅からは道路の右端、又は歩道を通って来てください。また、T字路や交差点では必ず一時停止をして安全を確認してから横断してください。また、縁石ブロックに子どもを歩かせたり、保護者が車道を通るのも車から見ると大変危険ですのでお止めください。
 
諸納金について
今月は年度末になりますので、8日(金)までにご納金くださいますようお願いいたします。教材・洋服等はお急ぎでない方は新年度になりましてからご購入ください。そうでない方は、お手数ですが現金でお願いします。
 
保育料について
3月の保育料は年度末のため3月8日(金)までに確実にご入金をお願いいたします。
 
  
期日について
学年末ですので、提出物・集金はそれぞれの期日をお守りくださりますようお願いいたします。
  
3月の給食について
3月の給食予定日4食分を3月のはじめの諸納金で2月分の給食と一緒に納入していただきます。欠席等で食べなかった場合は、返金させていただきます。
3月の給食は8日(金)までです。6日(水)・11日(月)・13日(水)・14日(木)・15日(金)はお弁当をお持たせください。給食は8日までですが、12日はお別れ会で特別給食です。その日のお弁当は必要ありません。
  
無償化の補足給付費の申請の期限について
保育料の無償化における副食費(給食費)補助事業の1〜3月までの申請書を提出する方(4月〜12月分の未請求分も含めては3月中に園まで提出してください。園からの提出先の三郷市は4月上旬には国及び県への実績報告を行いますので提出が遅れると支給されません。
預かり保育について
預かり保育は8日(金)まで行います。学年末の集金の関係で3月にご利用の場合は、平日600円、水曜日900円をカードと一緒にその都度お持たせください(延長を希望する方は+300円)。年間を通してのご利用の方もお手数ですが3月は、代金とカードを一緒にお願いします。4月は在園児のみ15日(月)より開始します。
 
アルバム渡しについて
年長組は卒園後にアルバム渡しを行います。来年度は8月24日(土)に予定しています。詳細は葉書でご案内をいたします。
 
教材について(年中・年少)
学年末に持ち帰る教材のうち、次のものは進級しても使用しますので、今一度クラス名・氏名を確認して4月9日(火)の始業式当日にご持参ください。
〔道具箱・粘土・粘土ケース・粘土板・粘土ベラ・クレヨン・はさみ・のり・マーカー・防災頭巾・鍵盤ハーモニカ・ペーパーホルダー(中身はご家庭で保管してください)〕
防災頭巾のリボンは外しておいてください。年中組になりましたら、お着替え袋はいりません。
 
お泊まり保育(年長)積立金について
年長のお泊まり保育に向けて年中の時に積立を行っています。今年度までは月額2,000円×12ヶ月でしたが諸物価の高騰などにより今年度実施のお泊まり保育では追加徴収が生じてしまいました。そのため来年度は積立金額を月額2,500円にいたします。来年度年長の方は積立金額が2,000円のままで今年度積立を行いましたので申し訳ございませんが追加徴収が生じますことをご承知おきください。
 
三郷市による放射線測定結果について
2月13日に三郷市放射線対策室により行いました。結果は園庭中央部の地表50センチで0.06μSV/hでした。砂場の地表5pは0.07μSV/hでした。
 
 
 
 
 
Copyright (C) 2004 Misato kindergarten. All Rights Reserved.
ライン
学校法人 中川学園 みさと幼稚園
〒341-0035 埼玉県三郷市鷹野1-183
TEL 048-955-1741
FAX 048-955-1767
info@misato-y.ed.jp