健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養う。 |
(1) |
明るく伸び伸びと行動し充実感を味わう。 |
(2) |
自分の体を十分に動かし、進んで運動しようとする。 |
(3) |
健康、安全な生活に必要な習慣や態度を身に付ける。 |
 |
他の人々と親しみ、支え合って生活するために、自立心を育て、人とかかわる力を養う。 |
(1) |
幼稚園生活を楽しみ、自分の力で行動することの充実感を味わう。 |
(2) |
進んで身近な人とかかわり、愛情や信頼感をもつ。 |
(3) |
社会生活における望ましい習慣や態度を身に付ける。 |
 |
周囲の様々な環境に好奇心や探究心をもってかかわり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養う。 |
(1) |
身近な環境に親しみ、自然と触れ合う中で、様々な事象に興味や関心をもつ。 |
(2) |
身近な環境に自分からかかわり、発見を楽しんだり、考えたりし、それを生活に取り入れようとする。 |
(3) |
身近な事象を見たり、考えたり、扱ったりする中で、物の性質や数量、文字などに対する感覚を豊かにする。 |
 |
経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し、相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養う。 |
(1) |
自分の気持ちを言葉で表現する楽しさを味わう。 |
(2) |
人の言葉や話などをよく聞き、自分の経験したことや考えたことを話し、伝え合う喜びを味わう。 |
(3) |
日常生活に必要な言葉が分かるようになるとともに、絵本や物語などに親しみ、先生や友達と心を通わせる。 |
 |
感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。 |
(1) |
いろいろなものの美しさなどに対する豊かな感性をもつ。 |
(2) |
感じたことや考えたことを自分なりに表現して楽しむ。 |
(3) |
生活の中でイメージを豊かにし、様々な表現を楽しむ。 |
|